あなたの知らない中国語!

「あなたの知らない中国語!」の公式ブログです。毎週Podcast、Google Podcast、Spotify、Anchorとこのブログで配信しております。ご質問・ご意見はそれぞれのエピソードのコメント欄へお願い致します。

通常版第22話 学校事情3/学校那点事儿3

あなたの知らない中国語!

 

通常版第22話 学校事情3/学校那点事儿3

の配信がスタートしました!

 

ご視聴は下記のリンクをクリックしてください!

または各Podcastのアプリで「あなたの知らない中国語」と検索してください。

Apple Podcast:https://podcasts.apple.com/jp/podcast/%E7%AC%AC22%E8%A9%B1-%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E4%BA%8B%E6%83%853-%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E9%82%A3%E7%82%B9%E4%BA%8B%E5%84%BF3/id1528116819?i=1000495286988

 

Google Podcasts

https://podcasts.google.com/feed/aHR0cHM6Ly9hbmNob3IuZm0vcy8yZmNjYzQxYy9wb2RjYXN0L3Jzcw==

 

Spotify

open.spotify.com

 

Anchor:

anchor.fm

 

またこの番組ではご質問を募集しております。頂いたご質問は毎回番組の最後の質問コーナーでご紹介することがあります。

どうぞこの記事のコメント欄にて中国語や中国文化についてのご質問をどしどしご投稿くださいませ!

欢迎您提出各种问题!

 

通常版第22話 学校事情3/学校那点事儿3

原稿

 

今日の本文

大家好!中国的小学、初中、高中和日本一样,每年都会举行校内运动会。有的学校甚至会每年春季和秋季各举办一次。不过中国学校运动会的比赛项目和日本学校的大不相同。除了各类短跑、长跑和接力之外,其他在日本学校的运动会上出现的项目中国的学校基本都没有。

 

こんにちは!中国の小学校、中学校、高校は日本と同じく、毎年運動会を開きます。春と秋に一回ずつ開催する学校もあります。しかし中国の運動会は競技項目が日本の運動会とは大分違います。短距離走長距離走・リレーを除けば、日本の運動会の項目のほとんどは中国では存在しません。

 

即没有借东西赛跑,也没有吃面包赛跑。没有两人三足跑,没有骑马游戏,连叠罗汉都没有。你要问那中国学校的运动会都有啥项目呢?答案是奥运会田径比赛有啥项目,咱们就有啥项目。比如掷铅球、三级跳、跳高,跨栏也不能少。有的地方甚至从初中开始就有掷标枪的项目。

 

借り物競争もなければ、パン食い競争もありません。二人三脚も、組体操もないのです。では中国の運動会にはどんな競技があるかって?答えは、オリンピックの陸上にある項目ならほとんどあります。例えば砲丸投げ走り幅跳び、高跳びやハードル走などです。地域によっては中学校から槍投げさえあります。

 

中国政府很重视学生的基础运动能力,所以从1980年代部分地区就开始实行体育中考。所谓体育中考指的是中考时体育成绩也会被算在总分里。又因为中国中考没有面试,中考的分数直接决定你能进入哪所高中,所以平时毫不关心体育的家长和学校们一下子开始认真起来了。当然他们认真的只有临近中考的这一段时间。现在你总会看到中考之前学生们在操场上奔跑苦练的身影。又要抓成绩,又要身体好,也真是苦了学生们了!

 

中国政府は学生の基礎運動能力を重視しているので、1980年代、一部のエリアで体育進学試験を始めました。体育進学試験というのは、高校に進学する時の試験に体育も含むということです。また中国では面接等は無く、進学試験の点数だけでどの高校に入れるかが決まります。ですので普段体育にまったく関心のなかった学校や親たちはこれを境に急に真剣に体育に取り組むようになりました。もちろん受験の直前だけですけど。今では高校進学試験が近づくと、グランドで一生懸命練習している生徒たちの姿を見ることができます。試験の成績も、体育の成績も上げねばならいとは、生徒たちは本当に大変ですね!

 

国学校分寄宿制和非寄宿制。寄宿制学校除了长假之外,几乎所有的学生都需要常年住在学校,不得擅自离开。而非寄宿制学校就是普通的放学时回家,第二天再来上学的形式。日本的非寄宿制学校都有「給食」,而中国的学校直到最近很多地方都没有这个制度。中午休息时一部分的学生们会在学校的食堂买饭吃。其余的学生则会走出校门,在附近的小吃店吃饭。所以学校附近往往会聚集大量的饭店,瞄准的正是学生。

 

中国の学校は寄宿制と非寄宿制に分類されます。寄宿制学校では、長期休み以外は全ての生徒が校内に泊まります。勝手に学校の外に出てはいけません。一方非寄宿制学校は放課後は帰宅し、翌日はまた学校に通うという日本の一般的なタイプです。日本の非寄宿制学校には「給食」というシステムがありますが、中国ではつい最近までない学校がほとんどでした。お昼休みの時、一部の学生は学校の食堂でご飯を買って食べます。その他の学生は学校の外に出て、近くの飲食店で昼食を取ります。これが理由で学校の近くにはいつも多数のレストランが集まっており、学生たちをターゲットにしています。

 

除了「給食」之外,还有很多东西中国的学校里是没有的。比如没有鞋箱,没有家庭科,连学院祭都没有。中国的学校在校舍内一般是不需要脱鞋子的,而且体育课的时候也不需要换鞋子,直接穿着上学时的鞋子运动,所以就不需要鞋箱。现在想起来觉得的确不是很合理。而没有家庭科也不能说是一件好事。人们常说中国孩子们的动手能力和家务能力不足,或许和这一点有关。

 

「給食」もそうですが、中国の学校で存在しないものは他にもあります。例えば靴箱はありません。家庭科もありません。極め付きは学園祭もないことです。中国では校舎内で靴を脱ぐ必要はありません。体育の授業の時も靴を変えません。通学時に履いている靴のままで運動をします。それ故靴箱の必要性がありません。これらは、今考えてみると確かに少々非合理的です。家庭科がないのもいい事とは言えません。よく中国の子供たちは自分の手を動かして何かをやる能力がない、または家事をやる能力がないと言われます。家庭科がないことが関係しているのかもしれませんね。

 

而我个人最遗憾的当属没有学院祭这一点了。所以现在年过三十都没有体验过一次学院祭里的活动,比如鬼屋等。不知道用取而代之这个词是不是合适,大多数中国学校虽然没有学院祭,但是每年都会举行很盛大的校庆和新年庆典。这些活动的重点是文艺演出。校内平时隐藏着的小歌手,小舞者,小相声演员们纷纷上台展现自己的才艺,很是好看。

 

個人的に一番残念なのは学園祭がないことです。そのせいで三十歳を過ぎた今、一回も学園祭のイベントを体験したことがありません。例えばお化け屋敷など。学園祭の代わりと言うと正しくないかもしれませんが、毎年盛大な学校成立記念祭や新年を祝う式典が行われます。これらの式典の花形はステージショーです。生徒たちの中に隠れているシンガーやダンサー、漫才好きなどが競ってステージに上がり、自分の芸を披露します。とても面白いステージが楽しめます。

 

今日の単語とフレーズ

1.什么什么有啥,什么什么就有啥

Aにあるものなら、Bにもある、という意味です。本文では「オリンピックにある項目なら中国の学校の運動会に全部ある」という意味で使われました。ここの「有(ある)」を他の動詞に変ても構いません。例えば「食べる」の「吃」に変えてみます。するとこんな文章が作れます。「你吃啥,我就吃啥」。あなたが何を食べようと、私もそれを食べる、という意味です。

例文:“亲爱的,这个周末我们去哪儿玩?”“宝贝,你想去哪儿我们就去哪儿。”

訳文:「あなた、この週末どこに遊びに行く?」「ハニーが行きたいところならどこへでも行こう。」

 

2.不能

欠かせない、という意味です。Aが欠かせないは「A不能少」或いは「不能少A」と言うことができます。

例文:“明晚的派对可不能少了张姐,她可喜欢派对了。”“那当然,明天谁都不能少!”

訳文:「明日の夜のパーティーには張さんにも来てもらわないと。彼女パーティー大好きだから。」「もちろん、明日は誰を欠かしてもいけないよ!」

 

3.动手能力

意味は自分の手を動かして何かを作ったりする力のことです。子供が自分でレゴブロックを建てたり、掃除をしたり、ご飯を作るお手伝いをしたりすることなどを指します。

例文:“教育孩子的时候该注意些什么呢?”“现代的父母容易过于重视让孩子学知识。我认为培养孩子的动手能力才是最重要的。”

訳文:「子供の教育で気を付けるべきことはなんでしょうか?」「現代の親たちは知識を学ばせることばかり重視しますが、自分の手を動かして何かを成し遂げる力を育てることの方が私は大事だと思います。」

 

4.年过三十

もう三十歳を過ぎた、という意味です。よく「もう」を意味する「已」と一緒に使います。

例文:“我已年过半百,该考虑怎么度过余生了。”“50岁还年轻着呢,用不着现在就考虑这个。”

訳文:「もう50歳を過ぎたから、そろそろ余生の過ごし方を考えないと。」「50歳はまだまだ若いよ。それを考えるのはまだ早い。」

 

 

 

以上どうぞよろしくお願い致します。