あなたの知らない中国語!

「あなたの知らない中国語!」の公式ブログです。毎週Podcast、Google Podcast、Spotify、Anchorとこのブログで配信しております。ご質問・ご意見はそれぞれのエピソードのコメント欄へお願い致します。

2021年12月17日(金) 每天五分钟 中国語リスニング 扎根在中国人心里的老故事等18 拔苗助长 中国人の心に根付いた昔話等18 抜苗助長

あなたの知らない中国語!

 

「2021年12月17日(金) 每天五分钟 中国語リスニング 扎根在中国人心里的老故事等18 拔苗助长 中国人の心に根付いた昔話等18 抜苗助長」

 

の配信がスタートしました!

原稿は一番下に掲載しております。

 

ご視聴は下記のリンクをクリックしてください!

または各Podcastのアプリで「あなたの知らない中国語」と検索してください。

 

Apple Podcast:https://podcasts.apple.com/jp/podcast/%E3%81%82%E3%81%AA%E3%81%9F%E3%81%AE%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E8%AA%9E/id1528116819


Google Podcasts

https://podcasts.google.com/feed/aHR0cHM6Ly9hbmNob3IuZm0vcy8yZmNjYzQxYy9wb2RjYXN0L3Jzcw==

 

Spotify: https://open.spotify.com/show/4qjiCy9BRd9KcC7j9TITM8

 

またこの番組ではご質問を募集しております。頂いたご質問はブログやTwitterで返信したり、一話を設けてご紹介したりすることがあります。

どうぞこの記事のコメント欄にて中国語や中国文化についてのご質問をどしどしご投稿くださいませ!

欢迎您提出各种问题!

……………………………………………………………………

原文

今日のリスニング


大家好!今天我要介绍一个成语叫“拔苗助长”,又叫“揠苗助长”。这个成语出自战国时期的《孟子·公孙丑上》这本书,字面上的意思是指把苗拔起来,帮助其成长。比喻违反事物的发展规律,急于求成,最后事与愿违。


这个成语的故事是这样的。说战国时期的宋国有一个种地的人嫌他种的禾苗老是长不高,他非常的心急,希望苗快点长。于是有一天他想到了一个“好主意”,就见他下到地里去用手一株一株地把禾苗们拔高。他拔得甚是起劲,累得气喘吁吁地。回到家后他对他家里人说:“今天可真把我累坏啦!不过,我总算让禾苗一下子就长高了!”


这个农民的儿子跑到地里去一看,发现禾苗已经全部死了。看遍天下,不犯这种拔苗助长错误的人其实是很少的。比如有的人认为养护庄稼没有用,所以放着不管,任由其自由生长,这种人就是只种庄稼不除草的懒汉。还有一些人特别想去帮助庄稼生长,这就是这种拔苗助长的人。这种做法不仅没有益处,反而害死了庄稼。


世界上每一件事物都有它自身的成长规律,这个规律是无法违背的。而“拔苗助长”的人仅因为自己的看似良好的愿望和热情就做出这样的违背生长规律的事情,那么结果必将适得其反。中文里还有一句话叫“欲速则不达”,你越是想快点完成某件事,你越可能失败。凡事都必须按照客观规律循序渐进,稳扎稳打。绝不能靠幻想处理事情,否则你只会收获一地死掉的禾苗。


比如国内的很多家长望子成龙、望女成凤,希望自己的孩子能够成为一个父母想象中的成功的人。于是这些家长们不考虑自己孩子的具体条件,而是一厢情愿地实施不合实际的教育。这样不但成不了才,反而会让孩子们受到折磨。中国的家长们经常会用一句“我们这是为你好”来压倒孩子们,也希望这些家长们能够好好思考一下自己的教育方针是否符合实际。也希望大家不要犯“拔苗助长”的错误哦!

……………………………………………………………………

今日の単語とフレーズ


一厢情愿

只是单方面的愿望,没有考虑到对方的愿望或客观条件是否具备。

一方的な希望で、相手の希望や客観的な条件が備わったかどうか考慮していないことを指します。


例文:

“小张向单位里的头号美女表白了。”“肯定不会成功的,这完全是他的一厢情愿。”


訳文:

「張さんが会社一番の美人に告白したんだって。」「絶対成功しないだろう。完全に彼の一方的な気持ちだろうから。」

……………………………………………………………………

訳文

今日のリスニング


こんにちは!今日は「抜苗助長」、別の言い方で「揠苗助長」という四字熟語をご紹介したいと思います。この成語は《孟子・公孫丑上》という本から来ています。字づらの意味は苗が高くなるように抜いて、成長を助けるという意味ですが、成功を急ぐために物事が成長する法則に反した行動を取り、願っていることと逆の結果になったことの喩えです。


この四字熟語の物語はこうです。戦国時代に宋の国に一人の農民がいました。田んぼの中の稲の苗がなかなか育たないので、非常に焦っていました。ある日、彼は急に妙案を思いつきます。彼は田んぼに下りて、苗を一本一本手で抜いて、高くしました。一生懸命抜いたので、ぜいぜいと呼吸を切らすくらい疲れました。農民は家に帰って家族に言いました。「今日はほんまに疲れたな!けど、苗を一瞬で高くしたぞ!」


農民の息子が走って田んぼに見に行きましたが、既に苗たちは全部死んでしまったのです。天下の人々を見渡しても、このような間違いを犯さない人は実に少ないのです。農作物のメンテナンスが無駄だと思い、管理せずに放置して、自由に育ってもらう人がいますが、この人たちは即ち苗を植えるだけで、雑草を取り除かない怠け者です。また農作物の成長を過度に助けようとして、「抜苗助長」する人もいます。このやり方は何のメリットもないどころか、農作物を殺してしまいます。


世の中のどの物事もそれ自身の成長のルールがあります。このルールは破ることはできません。「抜苗助長」する人は自分の良さそうに思えた願望や情熱で成長ルールに反することをしています。それでは逆の結果しか得られないでしょう。中国語には「欲速則不達(急がば回れに近い)」という古い言い方があります。早く片づけたいと思えば思うほど、失敗する可能性が上がります。何事も客観的な規則に沿ってステップバイステップで少しずつ堅実に進めなければなりません。夢想だけで事に当たれば、死んだ苗を収穫することになるでしょう。


中国では子供が龍になり、鳳凰になれと願っている親御さんが沢山います。親が想像している成功者に自分の子供になってほしいと願っています。このような親たちは自分の子供の条件を顧みず、一方的な願望で非現実的な教育を施しています。結果、子供たちが成功できないどころか、苦痛な経験にしかなりません。中国の親たちはよく「これはあなたのためだよ」と言って子供たちを圧倒させていますが、教育方針が現実的かどうかよく考えてほしいものです。皆さんも「抜苗助長」の間違いを犯さないように。