あなたの知らない中国語!

「あなたの知らない中国語!」の公式ブログです。毎週Podcast、Google Podcast、Spotify、Anchorとこのブログで配信しております。ご質問・ご意見はそれぞれのエピソードのコメント欄へお願い致します。

2021年12月3日(金) 每天五分钟 中国語リスニング 扎根在中国人心里的老故事等16 四大美女・总结 中国人の心に根付いた昔話等16 四大美女・まとめ

あなたの知らない中国語!

 

「2021年12月3日(金) 每天五分钟 中国語リスニング 扎根在中国人心里的老故事等16 四大美女・总结 中国人の心に根付いた昔話等16 四大美女・まとめ」

の配信がスタートしました!

原稿は一番下に掲載しております。

 

ご視聴は下記のリンクをクリックしてください!

または各Podcastのアプリで「あなたの知らない中国語」と検索してください。

 

Apple Podcast:https://podcasts.apple.com/jp/podcast/%E3%81%82%E3%81%AA%E3%81%9F%E3%81%AE%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E8%AA%9E/id1528116819


Google Podcasts

https://podcasts.google.com/feed/aHR0cHM6Ly9hbmNob3IuZm0vcy8yZmNjYzQxYy9wb2RjYXN0L3Jzcw==

 

Spotify: https://open.spotify.com/show/4qjiCy9BRd9KcC7j9TITM8

 

またこの番組ではご質問を募集しております。頂いたご質問はブログやTwitterで返信したり、一話を設けてご紹介したりすることがあります。

どうぞこの記事のコメント欄にて中国語や中国文化についてのご質問をどしどしご投稿くださいませ!

欢迎您提出各种问题!

……………………………………………………………………

原文

今日のリスニング


大家好!持续了一个月以上的“四大美女”系列到今天为止就将告一段落,在进行总结之前,我先把漏讲的内容补充一下。


首先,西施、王昭君貂蝉、杨贵妃这四大美女虽然号称貌美无比,但是哪怕在这个外貌上也据说各自都有不小的缺点。具体的内容直接说出来可能不太合适,所以我就不写了。大家可以在日本的搜索引擎上搜一下“四大美女 缺点”,就可以找到了。我想这也说明了人无完人,这世上或许没有什么是完美的吧。


然后要介绍的一个故事叫“东施效颦”。“效”是“效仿”、“模仿”的意思,“颦”是皱眉的意思。说住在西村的美女西施经常胸疼,一疼就会皱眉。住在东村的长得不漂亮的东施看到之后为了变漂亮,便模仿西施皱眉的样子,结果却适得其反。东施知道西施的皱眉,即“颦”美丽,却不知道颦之所以美。所以后世用“东施效颦”这个成语形容不知道本质,胡乱模仿而不得其效。大家可千万不要犯同样的错误哦!


接下来强烈推荐大家一首诗,叫《长恨歌》。这是一首唐代诗人白居易写的长篇叙事诗,形象地描述了唐玄宗和杨贵妃之间的故事。可以说现代中国人对杨贵妃的认识多是来自这首诗的,而且诗里面有多句经典的诗句,是个人认为历史上最精美的诗之一,推荐大家精读。尤其是下面三句,推荐背诵,和中国的女孩子恋爱时可以使用哦!


一:回眸一笑百媚生,后宫粉黛无颜色。

二:后宫佳丽三千人,三千宠爱在一身。

三:在天愿作比翼鸟,在地愿为连理枝。


当然了,这四个传闻中的美人究竟有多美谁都不知道,我们对这几位美女的认识全靠后世文人墨客的文字描写,或一些画家凭借自己的想象所作的肖像画。而且这四位美女究竟是否存在都是一个谜,从她们的不知真假的故事中我们只能看出在那个年代美丽的女性被人利用的悲惨命运。或许那个年代谁活得都不轻松,但是美女更加没有自己选择的余地。而在后世,人们凭其“貌美”这一符号让这四个人成为了一个公认的美的名牌,有人说她们死后都被利用,也有人说后世的名声变好了。我只能说直到今天,中国人对美女的关注度还是那么大啊!

……………………………………………………………………

今日の単語とフレーズ


告一段落

一段落がついた、という意味です。


例文:

“今天是星期五,这一周的工作总算要告一段落了。”“终于等到周五了,累死我了……”


訳文:

「今日は金曜日。一週間の仕事がやっと一段落がつくね。」「やっと金曜日だ!疲れたぁ~」

……………………………………………………………………

訳文

今日のリスニング

こんにちは!一か月以上続いた「四大美女」シリーズは今日で一段落がつきます。まとめに入る前に、先ず漏れていた内容を幾つかお話ししたいと思います。


先ず、西施、王昭君貂蝉楊貴妃の四大美女は無比の美貌の持ち主ですが、外見という点で言ってもそれぞれ小さくない欠点があると言われています。直接言うとあまりよろしくないと思いますので、ここで紹介するのは遠慮させて頂きます。日本の検索エンジンでもいいので、「四大美女 欠点」と検索して頂ければ出てきます。これは完璧な人などいない、世の中に完璧なものが存在しないという証明ではないでしょうか。


次に紹介したいの「東施効顰」という物語です。「効」は「真似する」、「顰」は「眉をひそめる」という意味です。昔西の村に住んでいる美人西施はよく胸痛を訴えてはその痛みで眉をひそめていました。東村に住んでいるあまり美人とは言えない東施がそれを見ると綺麗になりたくて真似をしたのですが、結果は真逆でした。東施は西施の眉をひそめる動きが綺麗であることを知っていますが、何故綺麗なのかは分かっていません。今「東施効顰」という成語は本質が分からず、適当に真似して逆効果を得ることのたとえとして使われています。皆さんは同じミスを犯さないでくださいね。


続いて詩を一曲お勧めしたいと思います。タイトルは「長恨歌」です。これは唐の時代の詩人白居易が書いた長編の叙事詩で、唐の玄宗楊貴妃の物語を書いた作品です。現代中国人が楊貴妃に対する認識の多くはこの詩から来ていると言っても過言ではありません。またこの詩には多くの有名な句があり、歴史上一番素晴らしい詩の一つだと思います。是非細かいところまでお読み頂ければと思います。特に下記の三句は暗記してもいいほど有名で、中国人の女の子と恋愛する時に使ってみることをお勧めします(上の句を聞いて、下の句が言えるぐらいになれば大丈夫)。


一:(楊貴妃が)振りむいての笑顔がなまめかしさの限りで、大奥の美人たちが皆遜色して見えた。

二:大奥に美人が三千人(無数)いるが、すべての寵愛は彼女(楊貴妃)にある。

三:空に居れば翼がつながっている鳥になりたいと思い、地上に居れば根っこが繋がっている木になりたいと思う(ほど愛し合っている)。


もちろん、伝説の中この四人の美女が実際どれほど綺麗なのかは誰も分かりません。彼女たちに対する認識は全部後世の詩人や作家たちの描写に、また画家が想像して描いた肖像画に頼っています。そもそも四人が存在したかどうかも謎です。本当かウソか知らない物語から分かるのは、あの時代の美しい女性たちは必ず利用され、悲惨な運命たどることです。多分誰にとっても生きるのが大変な時代でしたが、美女はより選択の自由がありませんでした。「美貌」というだけで後世の私たちにとって皆が認める美の代名詞にはなりましたが、死んだ後でも利用されていると思う人もいれば、名声がよくなったではないかと思う人もいます。言えるのは、どの時代でも中国人は美女への関心が大きいことですね。