あなたの知らない中国語!

「あなたの知らない中国語!」の公式ブログです。毎週Podcast、Google Podcast、Spotify、Anchorとこのブログで配信しております。ご質問・ご意見はそれぞれのエピソードのコメント欄へお願い致します。

2021年6月9日(水) 每天五分钟 中国語リスニング 2021年高考语文作文题汇总1 2021年大学進学試験国語の作文出題まとめ1

あなたの知らない中国語!

 

「2021年6月9日(水) 每天五分钟 中国語リスニング 2021年高考语文作文题汇总1 2021年大学進学試験国語の作文出題まとめ1」

の配信がスタートしました!

原稿は一番下に掲載しております。

 

ご視聴は下記のリンクをクリックしてください!

または各Podcastのアプリで「あなたの知らない中国語」と検索してください。

 

Apple Podcast:https://podcasts.apple.com/jp/podcast/%E3%81%82%E3%81%AA%E3%81%9F%E3%81%AE%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E8%AA%9E/id1528116819


Google Podcasts

https://podcasts.google.com/feed/aHR0cHM6Ly9hbmNob3IuZm0vcy8yZmNjYzQxYy9wb2RjYXN0L3Jzcw==

 

Spotify: https://open.spotify.com/show/4qjiCy9BRd9KcC7j9TITM8

 

またこの番組ではご質問を募集しております。頂いたご質問はブログやTwitterで返信したり、一話を設けてご紹介したりすることがあります。

どうぞこの記事のコメント欄にて中国語や中国文化についてのご質問をどしどしご投稿くださいませ!

欢迎您提出各种问题!

……………………………………………………………………

原文

今日のリスニング


大家好!一年一次的高考已经于前天和昨天结束了,祝福各位考生们能够等到一个好成绩。每一年的高考试题都会成为大家关注的焦点,而其中最大的话题当属语文考试的作文题目的内容,包括和高考无关的中国人也会对此津津乐道。那就让我们来看看今年高考语文作文都考了些什么吧!


首先我来说明一下,今年高考语文试题共有8套,分别是全国甲卷、全国乙卷、全国新高考Ⅰ卷、全国新高考Ⅱ卷、北京卷、天津卷、上海卷、浙江卷。虽然试卷不同,但是语文考试全国都被安排在6月7号周一的上午。考试当天上午刚结束,正午的时候全国各大网站上就已经刊登出了8套试卷的作文命题,可见大家的关注程度之高。


比方说全国乙卷的作文题是这样的。阅读下面的材料,根据要求写作。
古人常以比喻说明对理想的追求,涉及基础、方法、路径、目标及其关系等。如汉代扬雄就曾以射箭为喻,他说”:“修身以为弓,矫思以为矢,立义以为的,奠而后发,发必中矣。”大意是,只要不断加强修养,端正思想,并将“义”作为确定的目标,再付诸行动,就能实现理想。

上述材料能给追求理想的当代青年以启示,请结合你对自身发展的思考写一篇文章。

最后是写作时的基本要求,这部分是所有作文题共通的要求:选准角度,确定立意,明确文体,自拟标题;不要套作,不得抄袭;不得泄露个人信息;不少于800字。


听起来是不是十分理论化?是不是感觉很难写呢?高考的语文作文最经常出现的作文题就是像这样的阅读比较难懂的理论来启示自身思想和行为的题目,说实话我也觉得非常难写。


同样全国新高考Ⅰ卷也是这种类型的出题。依旧是阅读下面的材料,根据要求写作。

1917年4月毛泽东在≪新青年≫发表≪体育之研究≫一文,其中论及“体育之效”时指出:人的身体会天天变化。目不明可以明,耳不聪可以聪。生而强者如果滥用其强,即使是至强者,最终也许会转为至弱;而弱者如果勤自锻炼,增益其所不能,久之也会变而为强。因此,“生而强者不必自喜也,生而弱者不必自悲也。吾生而弱乎,或者天之诱我以至于强,未可知也。”

以上论述具有启示意义,请结合材料写一篇文章,体现你的感悟与思考。


不知道日本的朋友们怎么看待这些作文题呢?

……………………………………………………………………

今日の単語とフレーズ


付诸行动

意味は、行動に移す、です。書き言葉よりです。


例文:

“我想去北海道看浮冰!”“光说没用,你得付诸行动啊!”


訳文:

「北海道に流氷を見に行きたい!」「言うだけじゃダメだよ。行動に移さないと!」

……………………………………………………………………

訳文

今日のリスニング


こんにちは!中国では年に一度の大学進学試験が一昨日と昨日行われました。受験生の皆さん、良い点数を獲得することを祈っています。大学進学試験の出題は毎年決まって注目の的になります。特に国語の作文の出題内容が最大の話題で、試験と関係のない中国人の間にもよく議論されるぐらいです。では今年の国語の作文がどんな出題だったか見てみましょう。


先ず説明させて頂きますと、今年の大学進学試験の国語の試験問題は8通りあります。それぞれ全国甲、全国乙、全国新入試Ⅰ、全国新入試Ⅱ、北京試験、天津試験、上海試験、浙江試験となっています。試験問題はそれぞれですが、国語の試験日は全国どこでも6月7日月曜日の午前中に設定されています。午前中の試験が終わった途端、お昼から全国各大手ネットメディアが揃って8通りの試験問題での作文の出題を報道しました。みんなの注目度の高さが伺えます。


例えば全国乙の作文の出題はこうです。下記の材料を読んで、要求通りに作文を書きなさい。

古人はよく比喩を用いて理想への追求を表す。例えば(理想を追求するための)下地、方法、道筋、目標とそれらの関係などです。漢の時代の揚雄(思想家、後世では漢の時代の孔子と呼ばれる)は弓を射ることに例えてこう言っています。「身を修めて弓とする。思想を正して矢とする。大義を立てて的とする。準備を整えて弓を射れば百発百中である。」大まかな意味は、教養を身につけて、考え方を正して、大義のあることを目標にして、これらを基に行動に移せば理想は叶えられる、です。

上記の材料は理想を追求する今の青年たちに啓示を与えるものです。あなたが自身の成長について持っている考え方に基づいて作文を書きなさい。

そして最後は作文の出題に必ず付いているお決まりの文句です。要求:論説の角度を正しく選び、主旨を確定し、文体を明確にしてください。タイトルは自由です。他人の文章の一部または全部を剽窃することをしてはいけません。個人情報を書いてはいけません。800字以上でなければなりません。


とても理論的で書きにくいと思うでしょう?中国の大学進学試験の国語の作文では、このような難しい理論を読ませて自身の思想や行動に啓示を与える類いの出題が一番多いです。正直私も書きにくいと思います。


全国新入試Ⅰの作文の出題も同じタイプです。変わらず、下記の材料を読んで、要求通りに作文を書きなさい。

1917年4月、毛沢東が『新青年』誌で「体育についての研究」という文章を発表した。その中で「体育の効果」に言及した際このように指摘している。「人の体は日々変化する。目が悪い人は改善することもあるし、耳が悪い人もよくなることがある。しかし生まれつきの強者がもしその強さを濫用すれば、最強の者でも最終的には最弱の者になるかもしれない。一方弱者がもし鍛錬に勤しみ、時間をかけて弱点を補っていけば強くなる。故に生まれつきの強者であっても自慢する必要はないし、生まれつきの弱者も悲観する必要はない。私は弱者として生まれたが、天からの誘いがあって強くなった。どうなるか誰も分からないものだ。」

以上の材料は啓示を与えるものです。あなたの悟りと思考が反映するよう、材料の内容に合わせて作文を書きなさい。


日本の皆さんはこれらの作文の出題をどう見るでしょうか?